ソニーは威張っとる!by父

題名の通り「ソニーは威張っとる!」と30年位前に父親によく聞かされました。でも実は父もソニー大好きだった話。
父は繊維&フィルムなどの某原料メーカー大手勤務
私の父親は滋賀県に事業所がある繊維&フィルムなどの某原料メーカー大手勤務でした。30年前位というとカセットテープの末期の事で、私もFMからのエアチェックに凝っていたり、カセットテープはこのメーカーが云々とよく言っていました。家族の会話でもカセットテープなどの話になるわけですね。
その中で飛び出したのがこの父の言葉
ソニーは威張っとる!
父は取引先としてソニーもTDKも日立マクセルも行った事があるので、その中ではソニーが一番「偉そうだった」と言ってたんですね。日立マクセルやTDKに比べてソニーは威張っとるとよく言ってました。
カセットテープ関係の取引先で好きなのは?
父にその当時聞いたことがあります。どこがええの?と、父の答えはちょっと意外で
「富士フィルム」
でした。私も父に影響されてか富士フィルムのアクシアというカセットテープを愛用していた記憶があります。全体には日立マクセル、TDK、富士フィルムが3割づつで、あとの1割はソニーか太陽誘電だったように思います。
でもラジカセとかラジオとかはソニー
でもですね、我が家がお世話になっていた「東芝の電気屋」さん扱いの東芝を除くとラジカセもラジオもヘッドフォンもオーディオ系はソニーだったんですよね。
「ソニーは威張ってるのになんで?」
と聞いたことがあるのですが
「小さい方が良いやつとか新しいやつはソニーがええんや、ソニーは小さくて性能がええ事に命かけとる」
なるほどwwww
取引先としてのソニーと消費者から見たときのソニーは違うのねと(笑)
「威張っとる」も「納入する原料への要求が厳しかった」という意味かもしれません
投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
宝塚歌劇2023年11月15日宝塚歌劇団会見に関して
カメラ2023年11月12日α7Ⅱと35mmF1.8を売却
お知らせ2023年11月4日Youtubeチャンネルを開設
カメラ2023年10月3日ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II 導入