宝塚歌劇
パルケエスパーニャ アデランテ!テーマ曲と宝塚歌劇団

2023年2月現在来園者急増中の志摩スペイン村パルケエスパーニャ の魅力の一つ、 パエリア・チュロス メインパレードのアデランテ!のメインテーマをご存じでしょうか? https://www.parque-net.com/ […]

続きを読む
書評
世界は被害者で満ちている~ウクライナ戦争は世界をどう変えたか

豊島晋作 ウクライナ戦争は世界をどう変えたか ベストセラーの本ですね。各国の論理に着目して書かれています。台湾有事まで踏み込んで解説してあるので、是非お読みください。おすすめです。  さて、この本と並行してオーディブルで […]

続きを読む
書評
普通ってなんだ?~コンビニ人間

オーディブルでコンビニ人間を聞きました 滋賀県人御用達の某スーパーのアプリのアイコンがあるのは気にしないでおくれ。 芥川賞受賞作で、私はいままで読んだことがありませんでした 既に書評などはたくさん出ているので、あらすじな […]

続きを読む
映画・公演評
トップガン マーヴェリックでトゲを抜く

大ヒット上映中のトップガンマーヴェリックご覧になりましたか? 私は2回見ました。 映画に限らず、誤読する自由もあるし、年齢やそれまで歩んできた人生によって多様な見方ができます。 以下に書くのは、あくまで私の印象です。 心 […]

続きを読む
書評
「映画を早送りで観る人たち」から考えるプラモデルの薦め方

話題の本なので、読まれた方もおられるでしょう。 私も早送りすることが増えてきたと感じます。もともとは、映画に登場する船や飛行機の登場シーンを探す目的だったのですが、最近はとりあえず早送りするという映画やテレビ番組も増えて […]

続きを読む
宝塚歌劇
私と妻の見方の違い 宙組2014年版 ベルサイユのばら~オスカル編

舞台に限らず、アニメでもプラモデルでも多様な見方ができます。こう観なければいけないという事はありません。 その上で、「ベルサイユのばら」の宙組(2014年)のオスカル編が、私と妻で見方が違う事を紹介しておきましょう。ちな […]

続きを読む
映画・公演評
NHK-BS版 国境のない地図 宝塚歌劇星組

スカイステージでNHK-BSハイビジョン版の「国境のない地図」が放映されました。1995年と古めの収録ですが、映像の綺麗さに驚きました。そして、当時の熱気と素晴らしい舞台を体験することができました。 https://ww […]

続きを読む
宝塚歌劇
宙組公演「翼ある人びと」

 私の中で今まで観た宝塚歌劇団の公演の中でも1位、コンサートを含めた舞台の中でも歴代2位なのが、宙組公演「翼ある人びと」です。主役ヨハネス・ブラームスを朝夏まなとさん(まぁくん)が演じています。 翼ある人びと公式HP 2 […]

続きを読む
宝塚歌劇
スカーレット・ピンパーネル~宝塚歌劇初心者の方におすすめ 

 宝塚歌劇と言えば・・・・ベルサイユのばら」「風と共に去りぬ」などが有名に思えます。事実、一昔前なら「ベルサイユのばら」がダントツで有名かつ人気演目だったのですが、現在ではむしろ「エリザベート」が人気が高いように思います […]

続きを読む
書評
小松左京 首都消失

 30ん年ぶりに読みました。読んだ当時は中学生でした。 今読んでもハッとさせられる事の多い小説です。 コロナの中で否応なく変化していく生活の中で読むと、小松左京って凄いと思いました。  中学生当時気がつかなかったんですが […]

続きを読む