ソニー ZV-E10 撮影テスト新着!!
模型の作業用中撮影機材としてソニー ZV-E10を導入しました 模型作業中撮影では満足いく結果となったのですが、他の風景撮影などはどうなのかを試してみました まずは動画性能 動画の知識もノウハウもゼロに近いので、ZV-E […]
ソニー ZV-E10を購入 3 実撮影編
ではZV-E10を使って実撮影してみましょう。 基本形態 これが基本形態です。ZV-E10+E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS+GP-VPT2BTにゴドックスTT350Sを使用します PLフィルターを装着 […]
ソニー ZV-E10を購入 2
購入までの経緯は以下の記事に記してあります 開封 レンズは別に買ったので、まずは本体から 一見して分かる特徴が 1 モードダイヤルがない 2 EVFがない という事です。 所有しているソニー35㎜F1.8(フルサイズ用) […]
ソニー ZV-E10を購入 1
模型作業中撮影カメラとしてソニーのZV-E10を購入しました。 模型作業中はRX100M6にシューティンググリップを装備して撮影していましたが、さらなる品質向上を求めてZV-E10を導入しました。 RX100M6+シュー […]
オールドレンズを使うならα7Ⅱがお勧め
メイン機種はα7Ⅳになっていますが、α7Ⅱも現役で使用しています。Eマウントレンズを使う場合はα7Ⅱはサブ機としての位置づけですが、オールドレンズ使用ではメイン機となっています。 オールドレンズを使うならα7Ⅱがお勧めの […]
LA-EA5とミノルタマクロ2本導入~2
マクロレンズ2本導入 ミノルタの50㎜と100㎜のマクロレンズを導入しました。ミノルタ/コニカミノルタ/ソニーのマクロレンズは50㎜、100㎜ともに4種類発売されています。 今回購入したのはどちらも第二世代のNEWと名前 […]
LA-EA5とミノルタマクロ2本導入~1
α7Ⅳを導入したので、更に撮影機材を追加しました。 タムロンの大三元二本はあるのだけれど 昨年末にE-PL7を売却したので、模型撮影の撮影カメラはソニーのα7Ⅳとα7Ⅱとシューティンググリップ付きのRX100M6になって […]
α7Ⅳ導入2~ソニーストアへ
ソニーストア大阪の接客予約 ソニーストアでは詳しい対応は予約制になっているので、「α7Ⅳ購入相談会」を予約しました。 当日の持ち物は 1 ティルトレンズアダプター+ペンタックス50mmF2.8 マクロ 2 ソニー銀行のデ […]
α7Ⅳ導入1~撮影機材更新検討
模型撮影、資料撮影、ブログ用のカメラを入れ替えました。ソニーのα7RⅡとオリンパスのE-PL7を売却した上で、α7Ⅳを導入しました。 α7r2の導入記事は RX100M6導入記事は α7Ⅳ導入の理由 α7Ⅳへの更新の理由 […]
RX100M6にシューティンググリップを導入
模型製作中の撮影に酷使しているRX100シリーズにシューティンググリップを導入しました。 模型製作中の場合、どうしても左手でカメラを操作する事があり、不注意でカメラを落としてしまう事もあります。過去8年位で3回位は落とし […]