ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」
ソニーのデジタルカメラの歴史を追いつつ、デジタルカメラの開発の方向性だけでなく、組織論や商品作りなど汎用性の内容です。
確かに2010年まではソニーのカメラなんてと思っていた
私も2010年位までは正直ソニーのカメラなんて!と思ってました。
私の知り合いでもソニーなんてカメラじゃない!みたいな話がされていたのを思い出します。
その当時はレンズ交換式=ペンタックス、コンパクトデジカメ=オリンパスでした。
ソニーへの意識が大幅に変わったのはRX100(初代)を購入したときです。写りもさることながら、軽量コンパクトな本体に、プレミアムおまかせオートの優秀性と操作性に驚いたからです。
例えば自動で高速連写して合成とか、露出補正ではなく「明るくする、暗くする」と表示されていました。
コンパクトデジカメをまずRX100→RX100M3→RX100M6→RX100M3再購入(最初のRX100M3が故障したため)と乗り換えてきました。更にミラーレス一眼としてα7Ⅱ、α7RⅡ(2022年に売却)、α7Ⅳと購入してきました。
でも、昔から「小型軽量高性能はソニーが良い」というのは我が家の家訓みたいな感じでしたしね
こだわり、わりきり、おもいきり
この本で、何回も出てくるのが
こだわり
わりきり
おもいきり
です。
模型製作でも同じで、「こだわり」以上に大事のがなのが「わりきり」だと思います。そのうえで「おもいきり」で実際制作するのが更に大事だと思います。
ソニーのカメラ愛用の方はもちろん一般の方にもおすすめ
この本はソニーのカメラ愛用者の方はもちろん、製品開発や組織論の参考にもなりますので、一般の方にもおすすめです。
投稿者プロフィール
-
模型工房M代表。
模型好き。カメラ好き。宝塚歌劇好き。
各模型雑誌で掲載多数。
艦船模型、飛行機模型、AFV模型などプラモデル全般の制作代行も承っております。製作代行のご案内ページは現在製作中です(2024年4月1日)
最新の投稿
- 日記2024年11月1日菩提寺住職のお話いろいろ
- 日記2024年10月30日父親が亡くなった後の手続き3~相続協議と各種保険、公共料金手続き
- 日記2024年10月29日父親が亡くなった後の手続き2~役所と年金事務所
- 日記2024年10月24日父親が亡くなった後の手続き1~備忘録的なもの