α7Ⅱ購入 4 スーパータクマ―55mmF1.8を使用する
フルサイズミラーレスの楽しみ方として、オールドレンズの使用があります。
今回使用したのはこれ
オールドレンズとして超有名と言えるペンタックス(現リコー)のスーパータクマ―Super Takumar 55mm F1.8 です。マルチコーティングもなされていないレンズです。あまり詳しくはないのですが、スーパータクマ―55㎜にはいくつかタイプがあり、このレンズは多分前期型だと思います。
もともとペンタックスはM42レンズをKマウントに取り付けるアダプターがありますから、使えはしたのですが、APS-Cで使うと大体82㎜位となり、35㎜で85㎜レンズの画角に近くなるのでちょっと使いにくかったんですね。
後に紹介するマクロタクマ―も使っての印象ですが、α7Ⅱでスーパータクマ―系のレンズは露出がアンダーになりがちのようです。ミラーレスのファインダー内にヒストグラムを表示できるのを知ったので露出補正をうまくかけられるようになりましたが(笑)
以下朝焼けの中で撮っています
逆光などでは盛大にフレアやゴーストが出るレンズです。
でもこれはこれとして味があると思います。
ただ、現代のレンズに比べると「二線ボケ」も出るレンズです。
但し、こういう「味」は現代のレンズでは得難い描写ですし、一段絞るならそこまで背景の乱れも無いように感じます。
投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
カメラ2023.05.26ソニー ZV-E10 撮影テスト
カメラ2023.05.20ソニー ZV-E10を購入 3 実撮影編
カメラ2023.05.18ソニー ZV-E10を購入 2
カメラ2023.05.17ソニー ZV-E10を購入 1