伊勢志摩&篠島旅行1
夫婦旅行に行ってまいりました。
正直なところおそーーーい夏休みです(笑)

そもそもどこに行くかでかなり迷ったのですが、知多半島方面にも行ってみたいという事でいろいろ調べると、近鉄の伊勢志摩方面乗り放題のまわりゃんせ+伊勢湾フェリー+高速船というルートが出てきたので、今回は伊勢志摩(というか鳥羽と志摩)と篠島への2泊3日の旅行にしました。
志摩方面は何回も行ってますし、お宿でゆったりをメインの旅です。
水曜日は京都発の「しまかぜ」が運休なので、伊勢志摩ライナーのデラックスカーにしました。

「しまかぜ」が高性能すぎる車両なので、比べると不利ですが、それでもJR在来線特急グリーン車並みの快適性を持っています。
「しまかぜ」は全車アクティブサスペンションという仕様で、細かな振動がかなり抑えられています。逆に振動ではあまり速度を感じないとも言えますが(笑)
まず自宅近くの駅からJRで京都駅に向かいます。出発日は快晴でした。
そして近鉄京都駅から伊勢志摩ライナーに乗り込みます。
デラックスカーの乗車率は4割程度でした。連日満席運用の「しまかぜ」に比べると少ないですが2人や4人グループ用のサロンカーのうち4人用はほぼ満席でしたし、一般車もかなりの乗車率でした。
残念なことにデラックスカーにご乗車になったおばさま一団がかなりの音量でお話しされており、一部のお客さんが席の変更を希望されていました。デラックスカーでしゃべるなとは言いませんが、もう少し配慮してくださいねおばさま。それかサロンカーにのっておくれやす。
まあ、でも「しまかぜ」に乗ったときは皆さんがテンション高くて騒がしかったのでこんなものなのかも(笑)
伊勢志摩ライナーは「しまかぜ」と異なり乙特急(停車駅が多い)で、名張、伊勢中川、五十鈴川にも停車します。
伊勢中川直前の短絡線を見つつ



伊勢市・宇治山田と停車し、鳥羽に到着します。
鳥羽でのランチは和食が確定していた夕食とのバランスでイタリアンにしました。
クッカーニャというレストランです。
http://cuccagna2.jp/toba/
シーフード系のパスタが素晴らしく美味しかったです。所謂観光地の名物ではなく、本当に美味しかったです。





投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
カメラ2023年9月27日アンカーリンクスを導入
カメラ2023年9月19日ソニー α7RⅤを導入
カメラ2023年9月17日動画撮影&編集スタート
日記2023年9月12日α7CⅡ&α7CRを触って