カメラ
ソニー α7RⅤを導入

α7CⅡやα7CR、更にはα7Ⅳ買い増しや、動画機としてFX30の導入も検討しましたが、結局以下の3つの点でα7RⅤに決めました。 1 α7Ⅳと操作系などがほぼ同じ、違うのはモニターが通称バリチル(4軸マルチアングル)で … 続きを読む

続きを読む
日記
α7CⅡ&α7CRを触って

先日9月6日にソニーストア大阪にいって、α7CⅡとα7CRを触ってきました。 もともとαアカデミーの動画講座を受講でソニーストア大阪に行く事になっていたので、「ついで」といえば「ついで」(笑) α7Ⅳのサブ機&スペア機が … 続きを読む

続きを読む
カメラ
ソニー 90㎜F2.8 マクロを購入

ソニーの90㎜F2.8マクロを購入しました 3年越しの購入検討 ソニーの90㎜F2.8マクロはレンズ交換式カメラをソニーに変更してから常に購入検討上位のままでした。タムロンのF2.8通しレンズや50㎜F1.4GMを優先し … 続きを読む

続きを読む
カメラ
ソニー 50㎜F1.4GM 軽くて写りの良い標準レンズ

5月上旬にすでに購入して実戦投入していたレンズをご紹介します。 ソニー 50㎜F1.4 GM Gレンズは一本もないのに、いきなりGマスターを買ってしまいました(笑) 50㎜の単焦点は以前からどうしても必要だと思っていたの … 続きを読む

続きを読む
書評
ソニー デジカメ戦記 もがいてつかんだ「弱者の戦略」

ソニーのデジタルカメラの歴史を追いつつ、デジタルカメラの開発の方向性だけでなく、組織論や商品作りなど汎用性の内容です。 確かに2010年まではソニーのカメラなんてと思っていた 私も2010年位までは正直ソニーのカメラなん … 続きを読む

続きを読む
カメラ
ソニー ZV-E10 撮影テスト

模型の作業用中撮影機材としてソニー ZV-E10を導入しました 模型作業中撮影では満足いく結果となったのですが、他の風景撮影などはどうなのかを試してみました まずは動画性能 動画の知識もノウハウもゼロに近いので、ZV-E … 続きを読む

続きを読む
カメラ
ソニー ZV-E10を購入 3 実撮影編

ではZV-E10を使って実撮影してみましょう。 基本形態 これが基本形態です。ZV-E10+E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS+GP-VPT2BTにゴドックスTT350Sを使用します PLフィルターを装着 … 続きを読む

続きを読む
カメラ
ソニー ZV-E10を購入 2

購入までの経緯は以下の記事に記してあります 開封 レンズは別に買ったので、まずは本体から 一見して分かる特徴が 1 モードダイヤルがない 2 EVFがない という事です。 所有しているソニー35㎜F1.8(フルサイズ用) … 続きを読む

続きを読む
カメラ
ソニー ZV-E10を購入 1

模型作業中撮影カメラとしてソニーのZV-E10を購入しました。 模型作業中はRX100M6にシューティンググリップを装備して撮影していましたが、さらなる品質向上を求めてZV-E10を導入しました。 RX100M6+シュー … 続きを読む

続きを読む
ツールレビュー
ソニー Float Run フロートランを購入

パソコンの音を聞くのに15年以上使ってきたオーディオテクニカのヘッドホンが補修部品もなくなり、いよいよダメになったので、新しいヘッドホンを買いました 古いヘッドホン。何年も前に廃版でイヤーパッドも交換できず。ウイング部も … 続きを読む

続きを読む