'OLYMPUS DIGITAL CAMERA'問題とE-PL7の注意点
性能的には満足しています。
マイクロフォーサーズ機なので、被写界深度は深くなります。
なおセンサーサイズと被写界深度の話はかなり面倒ですが、画角を同じにするならフルサイズよりマイクロフォーサーズの方が被写界深度は深くなりやすくなります。もちろんフルサイズセンサーでバンバン絞るとか、大胆なトリミングでも良いのですが、マイクロフォーサーズの場合ならもっと軽いシステムにできるのが大きいです。また、同じ被写界深度ならシャッタスピードを稼ぎやすくなりますよという事です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAってなんだ
ま、それはさておき、オリンパスのカメラで撮った画像をWordpressで作ったホームページで運用する場合は問題となることがあります。

こういう風にキャプションにOLYMPUS DIGITAL CAMERAと自動で入ってしまいます。
さらに問題なのが

タイトルにもOLYMPUS DIGITAL CAMERAと入ってしまします。私の知る限りタイトルにこういう情報が入るのはオリンパスだけです。ソニーもペンタックスも入らないです。OMデジタルソリューションがどうなっているのかはわかりません。
SEO的にはなんでもかんでもOLYMPUS DIGITAL CAMERAと入ってしまうのはちょっと疑問ですし、使用しているプラグインによっては、タイトル名のOLYMPUS DIGITAL CAMERAを基にしたファイル名に書き換えようとする場合もあります。
一般的な回避方法は大きく3つ
1 Wordpressでアップロードしてからタイトルを消す
2 lightroomなどの現像ソフト上でライブラリの段階で手動で消す
→ライブラリ→メタデータ→説明のOLYMPUS DIGITAL CAMERAを消す
3 lightroomなどの現像ソフトの書き出し時に消す
→書き出し→メタデータ→著作権情報のみ又は著作権情報および問い合わせ情報のみで書き出す(カメラ名や焦点距離などは書き出されなくなります)
どれも一長一短
私の場合書き出した画像をクラウド上に保存するので3はちょっと避けたい、そこでいろいろ調べてみるとこういうプラグインがありました
Remove 'OLYMPUS DIGITAL CAMERA' from caption and title by image upload
おお!、すごいぞ。説明を読むとなになに
このプラグインは、アップロード時に「OLYMPUSDIGITALCAMERA」をファイル名に置き換えます。 他のメタデータは保持されます。 タイトルとキャプションタグは、「OLYMPUSDIGITALCAMERA」が含まれている場合にのみ置き換えられます。 その他のタイトルやキャプションは変更されません。
Remove 'OLYMPUS DIGITAL CAMERA' from caption and title by image upload in WordPress
おお!、これは凄い!
でプラグインを有効後にアップロード

タイトルは削除されていますし、キャプションはファイル名と同じになっていますね。現段階では自動でキャプションも空欄にできるかはわかりません。
投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
カメラ2023.05.26ソニー ZV-E10 撮影テスト
カメラ2023.05.20ソニー ZV-E10を購入 3 実撮影編
カメラ2023.05.18ソニー ZV-E10を購入 2
カメラ2023.05.17ソニー ZV-E10を購入 1