kindle-Unlimitedを解約してAudibleを契約
電子書籍はAmazonのkindlepaperwhiteを使用しています。既に7年位経過しているのでバッテリーがヤバくなってきました。
ま、それはさておき
kindle-Unlimitedを数年利用してきたのですが、解約しました
理由は3つ
1 本当に読みたい本を選ばない時がある。どうしても読み放題の本を選んでしまう。
2 kindle-Unlimited契約前に読みたいと思っていたkindle-Unlimitedの本はほぼ読み終えた。
3 デジタルカメラマガジンやホビージャパンなどを読むとなるとモノクロでは物足りないが、Fireやパソコンやスマホで読むのは目が疲れる
その代わりAudibleを契約
その代わりと言ってはなんですが、Audibleを契約しました。kindle-Unlimitedの代わりではなく、radikoで聞くラジオやラジオ代わりにかけるYouTubeをAudibleに変更しました。
Audibleを使い始めた最大の理由は、YouTubeのCMが余りも多くなったことです。もちろんYouTubeの有料プランという手も考えたのですが、3か月お試し無料期間のAudibleがかなり良かったのもあって、契約しました。
今まで聞いたのは
半沢直樹シリーズ
1984
銃・病原菌・鉄
などです。半沢直樹シリーズの小説版を読んだのは初めてです
再生速度も変更できますし、何より朗読がプロの声優さんな事もあって、実に聞き取りやすい!
ラジオや無料版YouTubeに比べCMが入らないので、快適に聞くことができます。
なぜCMをそこまで嫌がるか
私の場合自宅で見るテレビはタカラヅカ・スカイステージなどのCSが圧倒的に多いですし、テレビも基本的に録画で見るのでCMはほとんど見てないんです。
ラジオやYouTubeでのCMも妙に気に障るものもある上に、基本的に飛ばせないのでイライラしていました。
YouTubeをラジオ代わりに使っていてCMが嫌いな人にもおすすめ
Audibleは本来「聞く読書」とされていますが、BGMやラジオの代わりという使い方もできると思います。特にCMが嫌いな人に特におすすめです。
投稿者プロフィール
-150x150.jpg)
最新の投稿
カメラ2023年9月27日アンカーリンクスを導入
カメラ2023年9月19日ソニー α7RⅤを導入
カメラ2023年9月17日動画撮影&編集スタート
日記2023年9月12日α7CⅡ&α7CRを触って