8月15日~終戦記念日?

今日、8月15日は一般的に「終戦記念日」と言われています。一部「敗戦記念日」とすべきだという意見もありますが、名称の問題ではなく8月15日という日付そのものを考えてみましょう。
時系列で追います
1945年
7月26日 ポツダム宣言
8月9日  御前会議にて「国体の護持」を条件にポツダム宣言受諾決定
8月10日 「国体の護持」を条件にポツダム宣言受諾と連合国に通達
8月11日 バーンズ回答
8月14日 御前会議にて昭和天皇のご聖断によるポツダム宣言受諾決定、終戦の詔勅(大東亜戦争終結ノ詔書)が発せられる、宣言受諾の詔勅を発したことを連合国に通達。玉音放送録音
8月15日 玉音放送放送
8月16日 大本営から「自衛戦闘を除く戦闘行為の停止」の命令
9月2日  降伏文書調印
1952年
4月28日 サンフランシスコ講和条約発効
となります。
 ここまでの時系列で見ると8月15日は「玉音放送の放送日」、つまり「一般国民にポツダム宣言受諾と降伏が通達された日」、に過ぎない事が良く分かります。
法的な一般論で言えば、
8月14日=停戦合意
8月16日=停戦
9月2日=降伏
1952年4月28日=終戦
となるのではないでしょうか?
 ただ、戦後の一部法律が8月15日を基準にしている場合もあるようです。

8月15日に「停戦」で無いことは、得られる情報が少ない洋上にいた部隊を考えるとよくわかります。
例えばウルシーに向かった伊400は8月15日の段階では「8月17日に攻撃決行」の決断をしており、8月16日になって「大本営及び潜水戦隊司令部からの停戦命令」によって攻撃を中止しています(一部資料では「2日前の8月15日に攻撃中止決定」となっていますが、艦長の手記の証拠を含め、1日前の8月16日に攻撃中止決定がスジが通っていると思います)。

投稿者プロフィール

maido
maido
模型工房M代表。
模型好き。カメラ好き。宝塚歌劇好き。
各模型雑誌で掲載多数。
艦船模型、飛行機模型、AFV模型などプラモデル全般の制作代行も承っております。製作代行のご案内ページは現在製作中です(2024年4月1日)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA